値引きシールを貼られるの待っていたら批判される理由とは?

少しでも安い物を買いたいという心理は誰でもあると思いますが、それに値引きシールを買うとよく売れるので、スーパーとしてもうれしいし、売れ残りが残ってしまうのも相当無駄だと思うのです。

昨今ではSDGsも叫ばれているので食品ロスを避けるいみでも値引きシールを貼ることはいいことだと思います。

NO.9439518
「恥ずかしくないの?」値引きシール商品購入を諌められた人たちのモヤモヤ
「恥ずかしくないの?」値引きシール商品購入を諌められた人たちのモヤモヤ
スーパーで閉店間近になると、生鮮品やお惣菜に貼られる値引きシール。一部のコンビニでも消費期限が近くなると貼られることがある。通常料金よりも安く購入できるとあってお得感を感じる人がいる一方で、そうした商品を購入する行為を「恥ずかしい」と感じる人もいるようだ。SNSでも度々、話題になるこの問題。値引き品購入を諌められた人たちが感じるモヤモヤとは。

 メーカーに勤務する30代の女性会社員・Aさんは、値引き品を見つけると、「“戦利品”を獲得できたと、嬉しくなる」タイプだと自己分析している。しかし、そのことを女友達に話したところ、価値観の違いが露呈し、距離を置くようになったという。

「コロナ禍で自宅で食事を作る機会が増えるなか、スーパーのお惣菜が大助かりで、なおかつ値引き品だと『お得だよね』と何気なく口にしたんです。すると、彼女から『すごい、よく買えるね。恥ずかしくない?』と言われてしまいました」(Aさん)

 さらにAさんの女友達は、「SNSに値引きシールが付いた商品を投稿している人も意味不明」で、「値引き品を買っている男性とは付き合いたくない」と言ったという。Aさんはドン引きするも、「そういう考えもあるよね……」と、作り笑顔でその場を凌いだ。

「その価値観にびっくりしました。スーパーで働く親戚に話したら、『買ってほしいからシールを貼っているんだけど……』と困惑していましたけど」(Aさん)

 人材派遣会社で働く20代の女性会社員・Bさんも、値引き品の購入をめぐって、最近交際を始めたばかりの30代男性と険悪な雰囲気になったと明かす。20時すぎにス..

【日時】2021年04月29日 16:30
【ソース】マネーポストWEB
【関連掲示板】








#18 [匿名さん] :2021/04/30 10:53

>>0
全く恥ずかしくないわな~
恥ずかしく思う奴は定価で買えばええやんw


#1 [匿名さん] :2021/04/30 10:47

得した気分


#21 [匿名さん] :2021/04/30 10:53

>>1
実際得だよ


#2 [匿名さん] :2021/04/30 10:47

何で値引き品買うのが恥ずかしいの?
俺にはわからん


#10 [匿名さん] :2021/04/30 10:50

>>2
庶民を認めたくないプライドなんじゃないか?
ライバルが減るが俺は歓迎するよ


#5 [匿名さん] :2021/04/30 10:49

俺レベルになるとシール貼りババアとなじみだからな
ババアちょっと貼ってくれや あいよ 今日も綺麗だよ
これな


#11 [匿名さん] :2021/04/30 10:51

>>5
汚いやり方ww


#23 [匿名さん] :2021/04/30 10:54

>>5
そのババアとはセ*レなん?


#6 [匿名さん] :2021/04/30 10:49

俺は値引きシール張られてないのを選ぶな。
揚げ物とか時間経つと、価値がゼロまで落ちると思ってるから。
それとちょっと見てたら分かるんだが、長く陳列されてたものは、想像以上に多くの人が触ってる。
俺は無理だわ。


#14 [匿名さん] :2021/04/30 10:51

>>6

こんな神経質な男嫌だわ


#17 [匿名さん] :2021/04/30 10:53

>>6
オマエ、モテないだろww


#32 [匿名さん] :2021/04/30 10:55

>>25
はあ?ww


#35 [匿名さん] :2021/04/30 10:55

>>25
モテない神経質野郎が必死!笑


#44 [匿名さん] :2021/04/30 10:56

>>25
お前はモテないよw
女が嫌うタイプのキモ野郎→>>6


#58 [匿名さん] :2021/04/30 10:59

>>51
それはお前w


#66 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>51
はあ?w
私、女だから!


#74 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>51←人のまねするモテない神経質野郎のお前がな!キショっ


#25 [匿名さん] :2021/04/30 10:54

>>17
おまえよりはモテるよ


#37 [匿名さん] :2021/04/30 10:55

>>32
はぁ?


#42 [匿名さん] :2021/04/30 10:56

>>35
はあ?


#46 [匿名さん] :2021/04/30 10:57

>>44
おまえよりはモテるよ


#51 [匿名さん] :2021/04/30 10:58

>>44
お前しつこいな
女が嫌うタイプのキモ野郎だなw


#84 [匿名さん] :2021/04/30 11:03

>>74
オマエ値引きシールより恥ずいな
キショッwwww


#65 [匿名さん] :2021/04/30 11:00

>>44
オマエ、モテないだろww


#30 [匿名さん] :2021/04/30 10:54

>>6
こんなうるさい男無理だわ


#60 [匿名さん] :2021/04/30 10:59

>>6
お前の手のほうが汚い!


#63 [匿名さん] :2021/04/30 11:00

>>6
コイツキモいし


#85 [匿名さん] :2021/04/30 11:03

>>6
俺もだ
値が通常より下がると言う事は、商品の対価が下がっている
刺身なんかはパサパサになってるから食べたくもない。


#12 [匿名さん] :2021/04/30 10:51

値引きシール貼りをウロウロしながら待ってるヤツらは恥だと思う。


#15 [匿名さん] :2021/04/30 10:52

>>12
お前が恥だよバカ


#16 [匿名さん] :2021/04/30 10:52

>>12
俺の事か


#40 [匿名さん] :2021/04/30 10:56

>>12
それならまだマシ
店員呼んで値引きシール貼らせる人もよく見ますよ


#13 [匿名さん] :2021/04/30 10:51

GWの昼間にバクサイ見てる方がよっぽど恥ずかしいよ


#26 [匿名さん] :2021/04/30 10:54

>>13
こんなご時世だから許してあげて。


#33 [匿名さん] :2021/04/30 10:55

>>13
お前の頭に巨大な斧がブッ刺さってるぞ


#20 [匿名さん] :2021/04/30 10:53

値引きしけ買わない
そもそも高い


#39 [匿名さん] :2021/04/30 10:56

>>20
値引きしけ×
値引きしか〇
すみません!
訂正させて頂きませ


#56 [匿名さん] :2021/04/30 10:58

>>48
wwwwwwww


#48 [匿名さん] :2021/04/30 10:57

>>39
几帳面だね、誰も気にしてないよ


#27 [匿名さん] :2021/04/30 10:54

値引きシール貼る時間帯、売り場は密w


#68 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>27
オレの近所のスーパーだこれ!


#28 [匿名さん] :2021/04/30 10:54

余ったら捨てるんやし、社会貢献


#69 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>28
それ

できるだけ
廃棄されないために
店側もなんとか売りたくてやっている


自分は
その品が美味しかったら
たまに正規の値段で買ったりします


#38 [匿名さん] :2021/04/30 10:55

むしろ半額商品を買うべき!
廃棄する前に
貧乏人程見栄を張る


#86 [匿名さん] :2021/04/30 11:03

>>38
それな
フードロスを減らすためにも
せっかく作ったり動物も亡くなったり勿体ないし


#41 [匿名さん] :2021/04/30 10:56

普通に買うよ

仕事なんかで帰宅が遅くなった時は、何の割引商品が残ってるかを楽しみにスーパーに寄る


#54 [匿名さん] :2021/04/30 10:58

>>41
だよね!
スーツ着たサラリーマンの男性が夜遅くに値引きシールの惣菜買ってるの、よく見るよ
こんな気持ち悪い神経質野郎より良いよ→>>6


#43 [匿名さん] :2021/04/30 10:56

半額シール貼ってあっても利益は獲れてる


#52 [匿名さん] :2021/04/30 10:58

>>43
当たり前やろ?それを見越しての値段設定なんやから


#70 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>61
7割引までは利益出てるよ


#71 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>61
廃棄見込んでの価格設定だよ


#72 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

>>61
赤字な訳ねえだろ

無い頭捻って良く考えれば分かりそうな物だけどな


#76 [匿名さん] :2021/04/30 11:02

>>61原価って言葉知ってるかボケ


#61 [匿名さん] :2021/04/30 11:00

>>52
どう考えても赤字に決まってんだろ*


#81 [匿名さん] :2021/04/30 11:03

>>72
人件費一つ考えても赤字だが?どう利益出すんだ利益だよな?お前が言ってるの


#57 [匿名さん] :2021/04/30 10:59

本当はだめなんだけど売れ残りをパートのおばさんたちで分け合ってるよ


#64 [匿名さん] :2021/04/30 11:00

>>57
だって破棄するのにも金かかるしな


#73 [匿名さん] :2021/04/30 11:01

なんか1人で古いレスにアンカしとるモテないキモ野郎おるやんwwww


#77 [匿名さん] :2021/04/30 11:02

>>73>>6
お前のこと?


#83 [匿名さん] :2021/04/30 11:03

>>73人が何にレスするかは関係ない!お前がモテない神経質な、キモ野郎だろ?笑→>>6


#93 [匿名さん] :2021/04/30 11:05

>>83
顔真っ赤にしてキモいぞ


#82 [匿名さん] :2021/04/30 11:03

安く買えるなら値引き品買うんじゃね?


#91 [匿名さん] :2021/04/30 11:04

>>82
だよね!
こんなアホより良いよね>>6


#88 [匿名さん] :2021/04/30 11:04

夜は、出来立ては無い。
直ぐ食べるのなら値引きを選ぶ。
いくら出来立てでも所詮、スーパーの惣菜。


#99 [匿名さん] :2021/04/30 11:05

>>88
そうね。
本当に美味しいの食べたい時は店に行くね。


#90 [匿名さん] :2021/04/30 11:04

もともと原価の上に豪快に上乗せした値段なんだから
上乗せの値段なんてメーカーの言い値だから在って無いようなもの
安ければおトク以外のナニモノでもない


#95 [匿名さん] :2021/04/30 11:05

>>90
料理もしたことない想像*のコメント